こんにちは!わたげです。
今日から仮面ライダー50周年記念作品「仮面ライダーリバイス」が放送開始されました。
早速リバイス第1話のあらすじと感想を語っていきたいと思います。
あらすじ
50年前、中南米の遺跡で謎のスタンプ「ギフスタンプ」とミイラが発見された。
ギフスタンプは人間の中の悪魔と契約交わし「デッドマン」として開放させる力を持つ。
悪の組織「デッドマンズ」は生贄となる人間を集めデッドマンを開放し、世界の秩序を破壊する目的を持つ。
そしてミイラとして発見された悪魔の始祖「ギフ様」の復活を目論む。
政府特命組織「フェニックス」はデッドマンズから世界を守るため、ライダーシステムを開発した。
ライダーシステムはギフスタンプを基に開発され、人間の中の悪魔を実体化・コントロールすることができる。
フェニックスは世界にライダーシステムの完成を発表し、平和を守ることを約束したが、その式典の最中にデッドマンズが襲来した。
式典を見学に来ていた一般人が襲われる中、フェニックスの「門田ヒロミ」はライダーシステムを使い戦おうとするが、開発者「ジョージ・狩崎」に君では使いこなせないと忠告される。
忠告を無視しライダーシステムを使う門田だが、忠告のとおり悪魔が暴走してしまった。
狩崎はフェニックス新隊長「五十嵐大二」に変身を促すが、大二は恐怖とプレッシャーで変身することができない。
呆然とする大二にデッドマンが襲い掛かるが間一髪、大二の兄「五十嵐一輝」が助け出す。本作の主人公である。
一輝は自分の中の悪魔を見ることができ、悪魔は一輝に告げた。
「俺っちと契約しねえか?俺っちをお前の体の外に出せ。そしたら俺っちが(敵を)ぶっ飛ばしてやるよ。」
一輝は悪魔と契約し体の外に開放するが、悪魔は人間を襲い始めた。
その様子を見ていた狩崎は一輝にライダーシステムを使うように指示した。一輝がライダーシステムを使うと悪魔が人を襲うのを辞め、一輝と共に仮面ライダーに変身した。
「仮面ライダーバイス」と「仮面ライダーリバイ」の誕生である。
2人の仮面ライダーが協力しデッドマンたちを一掃。難を逃れたのである。
狩崎は一輝に仮面ライダーとして戦うことを求めるが、一輝は実家の銭湯を守る使命があるためそれを拒んだ。
つづく
コミカルで明るい作風
悪魔のバイスが明るい性格なので、全体を通してコミカルだと思いました。
ボケのバイスとツッコミの一輝の漫才風の掛け合いが見ていて面白かったです。
また敵のリーダー・アギレラがとてもかわいいです。
彼女のためだけに視聴したくなった人もいるでしょう。リーダーなので終盤まで活躍してくれると思います。楽しみですね。
バイスタンプが開発された理由とは?
30年前に狩崎の父(亡)はバイスタンプを開発しました。
しかしバイスタンプは悪魔を実体化させるもので、現在開発されたリバイスドライバーがあって初めて悪魔を制御することができるのです。
なぜ狩崎(父)はバイスタンプを開発したのでしょうか。
おそらく狩崎(父)は悪魔による世界の滅亡とギフ様の復活を望んでいたのではないでしょうか。
つまりデッドマンズの創始者は狩崎(父)なのでは?
だとすれば狩崎・ジョージもまたデッドマンズの一味なのかもしれません。
狩崎(ジ)のマッドサイエンティスト感からも気になりますよね。
またデッドマンズとフェニックスの組織された時系列も明らかになっていません。
仮に上記の予想が正しいとすると・・・
50年前 ギフスタンプとギフ様のミイラが遺跡から発見される
最初の悪魔(デッドマンズの3人の幹部)が誕生
狩崎(父)をそそのかし、バイスタンプを開発させる
幹部が持っているスタンプは雑魚悪魔しか生み出せないから、強力なデッドマンを生み出すためのバイスタンプが必要だった?
30年前 ギフスタンプを基に狩崎(父)がバイスタンプを開発→デッドマンズを組織した
作中から少し前 デッドマンズがバイスタンプを奪う→暴れ始める
作中現在 フェニックスがライダーシステムを開発しデッドマンズから世界を守る
となるのではないかと思います。バイスタンプが開発された経緯が気になりますね。
その他にも
〇歴代ライダーは登場するのか
〇弟の大二、フェニックスの門田はライダーになるのかor闇落ちするのか
といったところに注目したいです。
まとめ
仮面ライダーリバイス第1話はとてもおもしろかったです。
オーズや電王のように敵と同じ力を使って戦うコンセプトが熱いと思います。
みなさんの感想や考察があればぜひ聞かせてください!
来週も楽しみです。それではまた!
コメント