こんにちは。わたげです。
ついにポケットモンスター最新作「ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」の発売日が2021年11月19日と発表されました。
やっと発表されました!なかなか追加情報が来ないので心配でしたがよかったです。
私は旧作同様シャイニングパールを買う予定です。みなさんはどちらを買う予定でしょうか?
今日はBDSPについて語っていきたいと思います。
1魅力的なスケールの大きい伝説のポケモンたち
ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール略してBDSPは2006年に発売された「ポケモンダイヤモンド/パール」のリメイク作品です。
2021年2月27日に初めて情報が解禁されました。
BDSPはシンオウ地方を舞台にした物語で、空間を生み出した伝説のポケモンディアルガ、時間を生み出した伝説のポケモンパルキアをめぐるストーリーが展開されます。とても規模が大きい伝説のポケモンが主役なので、当時小学生の私は胸が熱くなりました。
他には意思の神アグノム、感情の神エムリット、知識の神ユクシー、宇宙を生み出したアルセウスなど厨二心をくすぐるラインナップを取り揃えています。
2幻のポケモンのシナリオ
ポケモンシリーズでは、伝説のポケモンとは別に通常プレイでは入手できない幻のポケモンが存在します。旧作ではダークライ、シェイミ、アルセウスがそれに該当していました。幻のポケモンはイベントで配布されたり、専用アイテムが配信されイベントが発生して入手することができます。しかし旧作ではバグ技を利用して幻のポケモンを入手することができたのです。そのためアイテムが配信されず、専用イベントが用意されていたにも関わらず、公式で目にすることはできませんでした。BDSPではぜひ幻のポケモンイベントをプレイしたいです。
3シンオウ御三家の新システム対応
ポケモンシリーズではXYからシリーズごとに新システムが追加されるようになりました。XYではメガ進化、SMではZ技、剣盾ではダイマックスが追加されました。BDSPは剣盾と同世代になりダイマックスが導入されそうな気がしますが、ダイマックスは剣盾のガラル地方の文化なので導入しない可能性もあります。
私が新システム導入を期待する理由はずばりシンオウ地方御三家のパワーアップです。
XYでメガ進化が導入され、同世代のリメイク作品ORASではホウエン御三家のメガ進化が実装されました。メガバシャーモがめっちゃ好きです。ということはシンオウ御三家についても何かしら新システム対応の動きがあるのではないかと期待しています。
以上BDSPへの期待や魅力を語ってきました。発売日が思ったより早くてうれしいです。これからどんどん情報が出てくると思うのでまた考察したいと思います。それではまた!
コメント